補聴器の口コミが少ない理由

Last Updated on 2021年9月24日 by 補聴器専門店ミラックス

口コミや評価

私たちは欲しいものを購入したり、サービスを受けたいと思ったとき、下調べをします。インターネットが普及した現在は、以前よりも簡単にさまざまな情報が得られるようになりました。

家電製品の購入を検討するときには性能や規格などのスペックを確認して、自分の希望に合った商品を探します。また、実際に使用している人の口コミや商品レビューを参考にして、より具体的なイメージを持って購入に至るわけです。

しかし、補聴器というアイテムは情報収集の点でかなりハードルが高いものです。なぜなら、性能や規格などの情報を得たとしても、それらの情報を理解するためには専門知識が必要だからです。

また、インターネットで補聴器の口コミや評価を検索したときに、参考になりそうな口コミや評価が家電と比べて極端に少ないことに気づくはずです。

実は、補聴器の口コミや評価がほとんど見られないことには2つの理由があります。

聴力と満足度の関係

家電を購入する場合、例えば炊飯器を購入する時の検討事項は価格、容量、炊きあがりの3つくらいだと思います。家族構成や食感の好みで思い悩むことはありません。予算に関しても、おいしいお米に対する価値観なので5,000円、20,000円、60,000円と、予算に合った商品を購入すれば問題ありません。

一方で補聴器の検討事項とは、価格、形状、音質となります。価格は予算の範囲内で決めれば良いのですが、形状は聴力レベルによって向き不向きが出てきます。また、音質などの聞こえの満足度に関しても聴力レベルによって個人差が出てきます。

症状は「聞こえにくい」というところで一致していても、聴力レベルや聴力パターンが人それぞれ違うので比べることが簡単にはいかないのです。

 

補聴器は医療機器ですが、難聴を治すことはできません。装用することによって聞こえの改善が見込める補助器具です。そして、難聴のレベルによって装用者の満足度は異なります。

重度難聴者と軽・中等度難聴者が同じクラスの補聴器を試したとき、補うべき割合が多い重度難聴者の満足度は、補う割合が少ない軽・中等度難聴者と比べると低くなります。それは、周りの音環境が複雑になるほど顕著になり、残念ながらこの差を埋めることは難しいです。

もしも、補聴器の口コミや評価を見つけたならば、自分と同じような聴力レベルの口コミを見る必要があります。それにはまず、自分の聴力レベルを知る必要があるのです。

同じような聴力レベルで同じようなクラスの補聴器であれば基本的に満足度は同じになりますが、実はここにも大きな問題があり、単純に比較できない理由があります。

調整と満足度の関係

同じ聴力、同じ機種でも技能者の調整次第で装用者の満足度には差が出てきます。日本では、認定補聴器技能者や言語聴覚士などの専門資格を有した技能者によって補聴器の調整が行われる場合と、そういった資格を持っていないスタッフが調整を行う場合があります。

これは先進国ではあまり例がないことなのですが、日本では専門資格がなくても補聴器の調整を行うことが可能となっています。

どの職業でも、資格があったとしても技術に差が出ることはあり得ます。しかし、資格がないことでその専門知識と技術の根拠となる土台がない状態はあまりにも不安定で、不確かです。

どんなに優れた補聴器を購入しても、適切な機種選定と調整が行われなければユーザーの満足度には差が出てしまいます。そんな人的な問題も補聴器の口コミや評価を難しくしている要因の一つなのです。

参考したい情報とは

それでも参考になる情報はあります。第一、何の情報もなく専門店に行くのは不安が残るものです。補聴器の購入を検討しているのであれば、見るべき情報は3種類あります。

事前の情報収集

◆店舗情報

取り扱いブランドの確認をする。基本的には※世界6大ブランドを2ブランド以上取り扱っていれば問題ないと思います。また、認定補聴器技能者が在籍しているかの確認もしておきたいところです。そして、購入前にレンタルが可能かどうかも重要な確認事項と言えるでしょう。はじめての補聴器であれば1か月~2か月レンタルできるお店が安心です。※フォナック、オーチコン、シーメンス・シグニア、GNリサウンド、ワイデックス、スターキー

 

◆補聴器の性能、機能

最近の補聴器は良い聞こえを実現するためにさまざまな機能が搭載されています。性能が良くなれば働く機能が増えていきます。ただし、カタログなどで性能や機能を比較しようとしても専門用語が多かったり、同じ機能でもメーカーごとに名称が異なるなどで理解するのは難しいでしょう。

それよりも見るべきは、ワイヤレス機能の有無、バッテリー寿命、充電タイプであれば搭載電池の種類、防水性能などの耐久性、保証内容などを確認すると比較しやすいです。性能や機能は素直に専門家に聞くのが得策です。

 

◆補聴器経験者の話

ご家族やご友人に補聴器装用者がいる場合、生の声を聞けるチャンスです。その際に聞くべき質問は主に補聴器の聞こえに関して質問すると有益な答えを得ることができます。

  1. 静かな場所での会話の聞き取りに役に立っているか
  2. レストランなどのうるさい場所で会話するのに役に立っているか
  3. 音は自然で明瞭に聞こえるか
  4. どのくらいの期間で補聴器に慣れたか

以上のような質問をしてみると補聴器のイメージをより掴みやすくなると思います。

ミラックスの口コミ

ミラックスでは実際に当店をご利用いただいたお客様を対象にアンケートを実施しております。聞こえ満足度、使いやすさ、サービス満足度を5段階で評価していただいております。また、使用環境や状況、ご購入機種の詳細などを基本情報として掲載しております。

ぜひ参考にしてみてください。

 

ミラックスのクチコミ一覧ページを見る

(Visited 197 times, 1 visits today)