難聴で困っている人が知っておきたいこと

ミラ夫ひらめき
  • COPY LINK

Last Updated on 2020年12月23日 by 補聴器専門店ミラックス

難聴で困っている人が知っておきたいこと

まずは難聴の原因を知りましょう

 難聴の原因はいろいろあります。単に耳あかが溜まっているだけだったり、中耳炎などで一時的に聞こえが低下している場合など、治療で回復する場合があります。はじめに耳鼻咽喉科を受診されると安心です。

治療が難しい場合は補聴器が選択肢

 聞こえのメカニズムは複雑で、加齢性難聴や突発性難聴などの感音難聴は、現在、治療方法がありません。ですから、その場合は補聴器の出番となります。

聞こえについて見る

補聴器を試す(レンタル)

 まず、補聴器は通販などでは基本的に購入することは難しいです。なぜなら補聴器をその方の聴力に合わせて調整をする必要があるからです。通販で売られているものに、集音器とトリマー式補聴器があります。これらは調整がほとんどできないので、聴力に合わせようとすると、かなり難易度が上がります。

 本格的な補聴器を購入する場合は、補聴器専門店、メガネ店、家電量販店などで購入することが可能です。できれば、買う前に一定期間レンタルできるお店が良いと思います。最近はほとんどの専門店でレンタルできるので、利用しましょう。

補聴器は慣れるための時間が必要なアイテム

 補聴器は、聞こえのリハビリテーションと言われるように、少しづつ慣らしていくことが求められます。つまり、買ってすぐに満足な聞こえを確保することが難しいのです。これは、難聴のレベルや難聴だった期間に関係しています。専門家に相談することで、無理のない装用計画で聞こえの改善が見込めます。

認定補聴器技能者という専門家

 補聴器を調整、販売するうえで国家資格のような特別な資格が必要なわけではありません。しかし、それは先進国では珍しく、ほとんどの国で有資格者による調整が義務付けられています。日本では言語聴覚士という国家資格がありますが、補聴器販売に従事している方は非常に少ないです。

 その言語聴覚士に準じる形で「認定補聴器技能者」という補聴器に特化した専門資格があります。この資格は公益財団法人テクノエイド協会から付与されるもので、最低4年間の教育プログラムが組まれています。

お住いの認定補聴器技能者を検索する

補聴器専門店であれば、認定補聴器技能者は在籍していることが多いですが、事前に確認してから行く方が安心でしょう。

補聴器の予算

 補聴器はとても高価な医療機器です。加齢性難聴の場合は両側性であることがほとんどなので予算も倍になってしまいます。専門家に相談するときに予算を伝えることはとても大切です。予算の範囲内で最良の補聴器を提案してもらいましょう。

補聴器の価格目安

 他のデジタル機器と同じように、補聴器も最新のアイテムであればあるほど性能が良く高価になります。

 最新の補聴器は、片耳で20万円~50万円が相場となっており、それ以前のモデルだと割安になっていきます。

 ちなみに1台当たりの全国平均は、15万円~20万円くらいだと言われています。また、高価なクラスの補聴器は片耳で60万円くらいとなっています。

購入した後の話

 補聴器は、自動車などと同じようにその価格の高低にかかわらず、購入後にメンテナンスや調整が必要になります。

 自動車の定期点検のように、細かい部品の交換や汚れの除去を行うことで補聴器の寿命は長くなります。補聴器のメンテナンスは無料でサービスを受けられるお店が多いので確認してみましょう。

2か月に一度、少なくとも半年に1度くらいはメンテナンスをしてもらうと良いでしょう。

(Visited 198 times, 1 visits today)