カテゴリー: 生活
-
2023年9月9日
イヤホンが落ちやすい人の補聴器【いろいろな外耳道の形】
外耳道のいろいろな形 ワイヤレスイヤホンやコード付きイヤホンを使用していて、頻繁にイヤホンが落ちる、ズレるといった経験をしたことがある人は多いと思います。 脱落の原因のほとんどが外耳道の形状によるものです。穴の大小、…
- 生活
-
2023年7月1日
静かな部屋での補聴器測定
補聴器専門店の測定室 補聴器専門店には、聴力や補聴効果を測定するための防音室が完備されていますが、これは外からの音を遮断するための設備です。 室内の騒音レベルは50dB(A特性)以下であること、測定音が室内で反響しに…
- 生活
-
2023年6月3日
【はじめての補聴器】まず知っておきたい事
はじめに 補聴器にはいろいろなメーカーがあり、価格はどこも似たり寄ったりでそれほど大きな差はありません。クラスは4〜5つくらいあり、チャンネル数によって価格が変わってきます。 形状は、耳掛け型と耳あな型があり、割合と…
- 生活
-
2023年5月20日
全国の自治体における補聴器購入費助成制度
北欧などの福祉国家と比べると日本では補聴器購入において助成制度はあまり整備されていないのが現状ですが、2018年にようやく医療費控除の対象として厚生労働省から承認され、少しづつですが助成の範囲が広がってきています。 また…
- 生活
-
2023年4月29日
【フォナック】パラダイスライフがもたらす快適な登山体験と、その特長とは?
登山やスポーツにパラダイス・ライフ 登山は、自然の音に囲まれるアウトドアスポーツです。しかし、難聴者にとっては、雨や風、樹木の葉音などによって周囲の音が大きくなり、相手の音声が聞き取り困難になることがあります。一緒に登る…
- 生活
-
2023年3月25日
いろいろある支援アプリ
以前、「【音声文字変換&音検知通知】アプリAndroid向け」というブログタイトルで聴覚補助アプリを紹介したことがありましたが、世の中にはこのアプリ以外にもたくさんのアプリが開発、リリースされています。 たくさんある…
- 生活