-
2022年2月18日
タウンニュース【茅ヶ崎】の取材を受けました
2月14日に浜須賀・松浪地区のケアマネージャー向けに補聴器講習会を開催し、その模様がタウンニュースさんから取材され記事となりました。 わかりにくい「聞こえの仕組み」や「補聴器」について講習を行いました。講習後には最新…
- お知らせ
-
2020年7月30日
茅ヶ崎市・寒川町の認定補聴器技能者情報【令和3年度】
茅ヶ崎市・寒川町の認定補聴器技能者情報【令和3年度】 神奈川県には172名、茅ヶ崎市には1名いる 令和3年度の認定補聴器技能者数のうち、名簿などで確認できるのは3871名となっています。都道府県別でランキングすると、1位…
- 生活
-
2020年1月25日
店長紹介
店長、認定補聴器技能者の中野です。 1977年茅ヶ崎生まれ、茅ヶ崎育ち 趣味は読書、旅行(ここ最近は城巡りにはまってます)サーフィン、イラスト、映画鑑賞(クリストファー・ノーラン監督と黒澤明監督が特に好きです) 明るい色…
- お知らせ
-
2022年5月21日
お客様レビュー042
基本情報 72歳、女性。7年前から片耳にRIC耳掛け型を使用。古くなったためそろそろ新規購入を検討。 現在の補聴器に不満があり、まずレンタルで確認をしたいとのことで30日間レンタルご希望。 充電式耳あな型をご希望。 お客…
- クチコミ
-
2022年5月14日
はじめての補聴器【自分の声の違和感】
はじめて補聴器を装用すると、周りの音が今までよりもハッキリと聞こえてきます。そしてその一方で、大多数の方が「自分の声が変な風に聞こえる」「こもった感じで聞こえる」「反響した感じで聞こえる」「自分の声じゃないみたい」とい…
- 補聴器
-
2022年5月7日
神奈川県が薦める補聴器購入の基準
神奈川県のホームページには「補聴器の購入をお考えの皆様へ」という補聴器購入のための情報やアドバイスが掲載されているページがあります。はじめて公開されたのは2022年4月21日ですので最近のことです。 昨今、神奈川県に…
- 生活
-
2022年4月30日
補聴器をうまく使うための効果測定
補聴器の効果を知る方法はいくつかあります。大抵はそれらを組み合わせてユーザーの聞こえ方を確認していきます。 聞こえ方の確認は、調整を行うたびに測定していきます。これは、プロの料理人が「味見」をするのと似ています。料理…
- 補聴器
-
2022年4月23日
お客様レビュー041
基本情報 80歳男性、ご家族とご来店。ご本人は聞こえにくさを感じていないようでしたが、同居のご家族が試してほしいということで、60日間のレンタルをご希望。ご家族からはテレビの音量が大きすぎることや会話のしにくさを感じてい…
- クチコミ
-
2022年4月16日
難聴の予防と治療
普段の会話が聞き取りにくくなり、生活に少しずつ支障をきたしてきた時、このまま聞こえにくい状態を放っておいて良いのか、何か対策はあるのか悩むところだと思います。 「治療」というと、思い浮かべるのは、薬の服用、手術、鍼灸、漢…
- 健康