-
2022年6月25日
光や振動でお知らせ!ベルマンビジットシステム【屋内信号装置】
聞こえの問題というのは目に見えない分、不便さや苦労がとても分かりにくく、伝わりにくいものだと思います。 聞こえの程度は色々で、両耳100dB以上の重度聴覚障害を聾(ろう)といいます。音はほとんど聞こえていない状態で、…
- 生活
-
2022年6月18日
シグニアOVP【こもり感解消機能】
OVP シグニア補聴器の独自機能の一つに「OVP」(own voice processing)という機能があります。この機能は、自分の声のこもり感を解消してくれる特別な機能です。 最新「AXシリーズ」と「Xシリーズ」の…
- 補聴器
-
2022年6月11日
お客様レビュー043
基本情報 79歳、女性。7年前から耳掛け型を使用で、故障のため新規作成ご希望。耳鼻科オージオグラムご持参。 充電式耳掛け型をご希望。 お客様評価 コメント(アンケートより) 充電式耳掛け型を…
- お客様の声
-
2022年5月21日
お客様レビュー042
基本情報 72歳、女性。7年前から片耳にRIC耳掛け型を使用。古くなったためそろそろ新規購入を検討。 現在の補聴器に不満があり、まずレンタルで確認をしたいとのことで30日間レンタルご希望。 充電式耳あな型をご希望。 お客…
- お客様の声
-
2022年5月14日
はじめての補聴器【自分の声の違和感】
はじめて補聴器を装用すると、周りの音が今までよりもハッキリと聞こえてきます。そしてその一方で、大多数の方が「自分の声が変な風に聞こえる」「こもった感じで聞こえる」「反響した感じで聞こえる」「自分の声じゃないみたい」とい…
- 補聴器
-
2022年5月7日
神奈川県が薦める補聴器購入の基準
神奈川県のホームページには「補聴器の購入をお考えの皆様へ」という補聴器購入のための情報やアドバイスが掲載されているページがあります。はじめて公開されたのは2022年4月21日ですので最近のことです。 昨今、神奈川県に…
- 生活