カテゴリー: 生活
-   2021年7月25日 コロナで外耳道炎が増加傾向!イヤホンのせい?補聴器は大丈夫?最近、補聴器メーカーが開催するセミナーは、ほとんどがオンライン開催となっています。少し前にもドクターが講演してくださったウェビナーが開催され、最新の耳科学研究やコロナ禍における難聴者のケアについて学ぶことが出来ました。… - 生活
 
-   2021年7月15日 【湿気を除去!】充電式補聴器向けの乾燥機梅雨から夏は要注意 梅雨時期から夏が過ぎるまでの期間は、湿気と汗で補聴器は一番ダメージを受けます。毎日のメンテナンスで拭き掃除やブラッシング、乾燥ケースに入れて保管されている方も多いと思います。 付属の乾… - 生活
 
-   2021年6月30日 電話が聞こえにくい人に、ドコモのみえる電話アプリ電話はとっても便利なものですが、難聴者とっては、たびたびストレスのもとになる場合があります。待ち合わせの時間を聞き間違えてしまったり、家族と電話したくても聞こえにくいために、電話するのを躊躇するなど、聞こえの問題がある… - 生活
 
-   2021年6月25日 【梅雨時期】湿度と聞こえの関係雨が降ると聞こえが悪い? 天候の良し悪しで、聞こえに影響があると、感じている方は多いのではないでしょうか。特に、雨が降っている時や湿度が高い時などは、いつも聞こえが悪くなったと感じやすいかもしれません。 … - 生活
 
-   2021年5月25日 補聴器購入のトラブルについて商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、一般ユーザーからの相談を専門の相談員が対応してくれるのが、全国にある消費生活センターです。 その相談内容は、インターネット関連や通販、金融関連商品、結婚紹介サービ… - 生活
 
-   2021年5月20日 言葉が聞き取りにくくなる反響音ワンワン響く反響音 言葉の聞き取りにおいて反響(エコー)する環境というのはとても厄介です。これは、難聴者に限らず、健聴者でも同じことが言えます。 音源から直接耳に届く「直接音」と壁や天井、床などに音が反射し発生する「… - 生活
 







