カテゴリー: 補聴器
-
2021年12月15日
補聴器購入の流れ
はじめに はじめて補聴器を購入するにあたって、ほとんどの方が不安を感じているのではないでしょうか。 耳にすることといえば「補聴器は高い」「高かったのに使ってない」「店では聞こえたのに、外では聞こえない」などの否定的な情報…
- 補聴器
-
2021年11月25日
片耳難聴、一側性難聴【CROS】クロス補聴器
理解されにくい片耳難聴 片耳だけが難聴の人は思っているよりも多いです。日本国内には推定30万人ほどいると言われています。しかし、相手から言われない限りは、わからないことがほとんどです。 片耳の難聴は、ムンプス難聴や突発性…
- 補聴器
- 難聴
-
2021年10月15日
補聴器の故障かな?電磁波によるノイズについて
故障だけじゃない!ノイズの原因 補聴器からノイズが聞こえてきたら、まず初めに疑うのは補聴器の故障でしょう。汗などの水分が本体に入り込むと雑音が生じることはあります。また、内部部品が錆びている場合でも同じように雑音が発生…
- 補聴器
-
2021年9月15日
耳型(インプレッション)採取と外耳の名称
オーダーメイド耳あな型補聴器やイヤモールドを作成する場合、耳型を採取する必要があります。外耳道や耳のくぼみなどの形を粘土のような印象材を注入して採取します。 耳型を採取して作成された補聴器やイヤモールドは、脱落しにく…
- 補聴器
-
2021年8月20日
補聴器をAIアプリでセルフ調節!「シグニア アシスタント」
スマホで補聴器をセルフ調節!! シグニア補聴器の新しいサービス、「Signia Assistant」(シグニア アシスタント)が登場! シグニア アシスタントは、最新機種であるSignia Xperienceシリーズ…
- 補聴器
-
2021年8月15日
聴力とイヤチップ(耳栓)の関係【ハウリング】
耳掛け型補聴器の耳栓は、シリコンゴムの既製品とオーダーメイドのものと2種類あります。既製耳栓の場合、各メーカー、穴あきのタイプと穴なしのタイプをそれぞれ4~5サイズほど用意しています。 人の耳の穴は、左右で大きさや形…
- 補聴器