-
2020年11月30日
お客様レビュー018
基本情報 80代女性、1年前に耳鼻科にて補聴器が必要の旨を伝えられる。当時は決心がつかず購入を見送っていたが、ご息女の勧めもありご来店いただきました。ご家族からは、テレビの音量が大き過ぎとの指摘あり。30日間レンタルをご…
- お客様の声
-
2020年11月25日
家庭でできる補聴器のお手入れ・掃除の方法(写真で解説)
家庭でできる補聴器のお手入れ・掃除の方法(写真で解説) 補聴器は、身体に装着して毎日使用するものですので、必然的に汚れます。耳掛け型の場合は、本体が耳の後ろに配置されるため、汗に晒されます。また、音の出口である耳栓は耳…
- 補聴器
-
2020年11月20日
難聴の初期症状と対応策【加齢性難聴・突発性難聴】
難聴の初期症状と対応策【加齢性難聴・突発性難聴】 はじめに 難聴とは、音が聞こえにくい症状のことです。聴力レベルによって、軽度難聴、中等度難聴、高度難聴、重度難聴と分けられており、障がい者手帳の申請が可能なのは高度難聴…
- 難聴
-
2020年11月15日
お客様レビュー017
基本情報 70代女性、片耳失聴のため、片耳のみ補聴器を装用。装用歴5年。現在使用の補聴器が故障したため買い替えでご来店。耳掛け型よりも小型の充電式RICタイプをご希望。 お客様評価 コメント(アンケートより)  …
- お客様の声
-
2020年11月10日
聴覚過敏症について
聴覚過敏症について 半年に一回くらいの割合で「聴覚過敏症」と思われる問い合わせがあります。聴覚過敏症とは、日常の何でもないような音が非常に不快に感じたり、響いて聞こえたりするような症状です。たとえば、食器の重なる音や赤…
- 健康
-
2020年11月5日
中古補聴器が売っていない理由とは?
中古補聴器が売っていない理由とは? 何か欲しい物があるとまずはインターネットで検索して、価格の相場を確認したり、機能や仕様を調べて購入すると思います。商品によっては中古品を探すこともあると思います。中古市場はとても巨大…
- 補聴器