-
2019年11月27日
聞くボランティア【傾聴ボランティア】
聞くボランティア【傾聴ボランティア】 耳を傾ける、寄り添う 高齢化が進む日本社会において、傾聴ボランティアというものがあるのをご存じでしょうか? 私は知りませんでした。その存在を知ったのは、一人のお客様Aさん(70代女性…
- 健康
-
2019年11月20日
補聴器の修理アレコレ
補聴器の修理アレコレ もしも補聴器が故障したら 補聴器を使用していると「あれ?故障かな?いつもと様子がおかしいぞ」と思うことがあります。音が出ない、音が弱い、いつもと違う雑音が出る、シェルに亀裂が入った、ハウリングがアす…
- 補聴器
-
2019年11月18日
お客様レビュー004
基本情報 87歳女性、聞き返しが多くなり相談にご来店。 お客様評価 コメント(アンケートより) 聴力測定の結果、残念ながら右耳は補聴器による※聞こえの改善が見込めないため、左耳のみの装用をおススメ。極力目立たないものをご…
- お客様の声
-
2019年11月13日
補聴器専門店が行ういろいろな聴力測定
専門店の聴力測定 補聴器をするにあたって、事前にいろいろな測定をして聞こえの状態を把握する必要があります。一般に聴力測定と言えば、健康診断などでやるヘッドホンから聞こえてくるピーピー音に反応してボタンを押すものだと思いま…
- 難聴
-
2019年11月8日
お客様レビュー003
基本情報 88歳男性、奥様の補聴器を購入のためご一緒にご来店。 お客様評価 コメント(アンケートより) 普段の生活で会話が一方的になったり、意思疎通がうまくいかなくお困りでした。まずは30日間のレンタルをご希望。ご家族に…
- お客様の声
-
2019年11月5日
デジタル補聴器の機能と正しい使い方
デジタル補聴器の機能と正しい使い方 デジタル補聴器の進歩と限界 補聴器の性能がテクノロジーの進歩のおかげで飛躍的に向上しています。最新の補聴器は、装用するだけで周囲の音環境を認識、判断して会話を聞き取りやすくするための最…
- 生活
- 補聴器