カテゴリー: 補聴器
-
2024年7月5日
補聴器の両耳装用のメリットとデメリット
聞き返すことが多くなり、聞き間違いをする頻度が増えた時、そろそろ補聴器の出番かも、と考える人は多いと思います。 難聴には種類があり、治療を最優先するものもあるので聞こえにくさを感じたらまずは耳鼻科医に相談してください。 …
- 補聴器
-
2024年6月14日
雑音が少ない補聴器と雑音がうるさい補聴器
はじめに 補聴器が高価になる理由の一つに研究、開発にかかる費用というものがあります。 快適な聞こえを実現させるために様々な音声処理技術が開発され最新モデルの補聴器に搭載されています。 その中でも「SN比」の改善は補聴器…
- 補聴器
-
2024年5月24日
補聴器の評判とお店の評判
補聴器の評判、クチコミの良し悪し 難聴を自覚してから補聴器を購入するまでの道のりはいろいろあると思います。まずは書籍やインターネットで情報収集をし、耳鼻咽喉科や専門店で相談となるのが一般的だと思います。 …
- 補聴器
-
2024年5月17日
意外と知られていない?補聴器の音の決め方【目標利得/ターゲットゲイン】
処方式を用いて音を決める 補聴器の音は、ユーザーの「聴力データ」と「裸耳利得データ」をもとに処方式を用いて算出されます。 現在主流の「NAL-NL2」という処方式では、補聴器の装用経験や男女、難聴の度合いによって増幅度…
- 補聴器
-
2024年4月26日
充電式補聴器の素朴な疑問集–充電し過ぎはよくない?–
充電式補聴器 最近の補聴器は充電式が主流になってきました。耳掛け型はもちろん耳あな型補聴器も充電式が発売され、電池式のシェアはだいぶ減ってきました。 電池式はそのサイズによって交換頻度は異なりますが、いずれにしても定…
- 補聴器
-
2024年4月13日
3メーカー最新モデルの補聴器をチャンネル数で比較!その価格差は?
はじめに 補聴器のクラスを比べる上で、一番わかりやすい機能に「チャンネル数」というものがあります。これは、「バンド数」とも呼ばれているもので、デジタル補聴器には必ずあります。マルチチャンネル、マルチバンドとも呼びますが…
- 補聴器