-
2020年5月30日
聴覚障害を扱った作品
聴覚障害を扱った作品 何らかのハンディキャップを抱えながら生きている人を主人公にした、ドラマや映画は数多くあります。もちろん聴覚にハンディキャップを持った主人公の物語もたくさんあります。 ドラマ好きな人は、すぐにいくつか…
- 生活
-
2020年5月23日
補聴器の口コミが少ない理由
口コミや評価 私たちは欲しいものを購入したり、サービスを受けたいと思ったとき、下調べをします。インターネットが普及した現在は、以前よりも簡単にさまざまな情報が得られるようになりました。 家電製品の購入を検討するときには性…
- 生活
-
2020年5月20日
耳の日・補聴器の日|いろいろな記念日
耳の日・補聴器の日|いろいろな記念日 日本人はとにかく語呂合わせやダジャレが好きです。和歌なんかの掛け詞(かけことば)もその類ではないでしょうか。 めでたい時には「鯛」が出てきて、お賽銭はご縁があるようにと5円玉を投げ入…
- 生活
-
2020年5月15日
補聴器が壊れた?故障かな?と思った時の確認事項と対処法
補聴器が壊れた?故障かな?と思った時の確認事項と対処法 補聴器の故障というのは、「補聴器を見てわかるもの」「補聴器の音を聞いて、または測定してわかるもの」があります。前者は補聴器自体が破損していたり、耳かけのチューブが…
- 補聴器
-
2020年5月12日
補聴器のつけ方と外し方
補聴器のつけ方と外し方 はじめて補聴器を装用する人のほとんどがうまく装用できません。特に、利き手の反対側が装用しにくいようです。コツさえわかれば誰でも簡単に装用することができます。今回は補聴器のつけ方を解説しますので、…
- 生活
-
2020年5月9日
簡単・安い!手作り【フェイスシールド】|材料費330円なり。
フェイスシールドの作り方 材料すべて100円均一。 用意するもの ・ハサミ、カッター ・両面テープ ・スポンジ ・膝用サポーターバンド ・硬質カードケース「B4サイズ」 ・額にあたる部分に使用します。食器洗いのスポンジを…
- 生活