-
2021年3月5日
聞こえのベネフィット
聴覚は働き者 「聞こえる」ということを意識している人はほとんどいないと思います。物理的に音を遮断しない限り、人は音を認識し続けます。視覚のように目を閉じれば物が見えなくなるわけではありません。睡眠時だって聴覚は働いてい…
- 生活
-
2021年2月25日
いろいろな聴力型
いろいろな聴力型を知る 難聴には、伝音難聴、感音難聴、混合性難聴の3種類がありますが、そのほか、聴力データの形で分類された聴力型というものがあります。 聴力型とは、低音部と高音部の聞こえのバランスの状態を表すもので、…
- 難聴
-
2021年2月20日
補聴器用イヤモールドについて【オーダー耳栓】
はじめに イヤモールドとは、耳掛け型、ポケット型補聴器用のオーダーメイド耳栓のことです。印象材を使って耳型を採取して作成します。耳型採取は補聴器専門店で、認定補聴器技能者などの資格を持った人に採取してもらいましょう。 …
- 補聴器
-
2021年2月15日
補聴器の左右識別カラー
世の中にはいろいろな色による識別が存在します。特定の色と意味を紐づければ、文字よりも判断スピードが速く、的確な処理を迅速に行うことができます。例えば、交通信号機の場合は、赤色は、「とまれ」黄色も「とまれ」、青は「進んで…
- 補聴器
-
2021年2月10日
シグニア・エクスペリエンス
シグニア補聴器から新製品「エクスペリエンス」が発売されました。ラインナップは、スタイリッシュ充電式、RICタイプ充電式、電池式の3種類5クラスです。 世界初のエックスセンサーで、いつでも、どこでも、かつて…
- 製品情報
-
2021年2月5日
2020年ミラックス補聴器ランキング
補聴器専門店ミラックスは、おかげさまでオープン以来、たくさんのお客様にご利用いただいております。そこで今回は、実際に当店で購入された補聴器の形状や価格帯などをランキング形式でご紹介したいと思います。補聴器購入の参考になれ…
- 補聴器