-
2023年10月21日
【家族の対応】さほど不自由を感じていない難聴者
難聴の自覚 難聴によって聞こえにくく、日常生活に不便を感じている人がいる一方で、同じくらいの聴力レベルであっても不便、不自由さを感じていない難聴者もいます。 後者は、補聴器を持っていない、補聴器は持ってい…
- 生活
-
2023年10月14日
【テレビが聞きやすい】テレビコネクターDが好評です!
テレビの音量調節 日々の楽しみの1つに、テレビ鑑賞が挙げられると思います。最近ではテレビ以外にもインターネットのNetflixなどの動画配信サービスも人気で、つい時間を忘れてしまう方も多いのではないでしょうか。 &nb…
- 製品情報
-
2023年10月7日
お客様レビュー064
基本情報 72歳男性、ご家族とご来店。最近聞き返しが多く、お互いにストレスを感じる場面が増え、補聴器を検討。まずは60日間レンタルをして、聞こえやすくなるのか確認してからの購入を希望。 お客様評価 コメント(アンケートよ…
- お客様の声
-
2023年9月30日
聴力レベルと聴覚のお話
聴力レベル・dBHLとは 耳鼻科などで測定される聴力測定は、周波数ごとの閾値(聞こえはじめ)を測定しています。その結果は「dBHL」という単位で表されます。dBは音の強さ(デシベル)、HLは聴力レベル(Hearing …
- 難聴
-
2023年9月23日
【韻律】聞き取りやすい話し方
会話で重要な韻律って何? 韻律(プロソディ)とは、強勢(アクセント)、抑揚(イントネーション)、律動(リズム)、音の長さなどのことを指します。 プロソディは会話においてとても重要です。たと…
- 難聴
-
2023年9月16日
お客様レビュー063
基本情報 75歳男性、現在、インターネットで購入した補聴器を使用しているが、聞こえに満足できないため、ご家族と一緒にご来店いただきました。充電式耳あな型が希望で、レンタル無しでご購入となりました。 お客様評価 コメント(…
- お客様の声