-
2024年5月3日
補聴器用空気電池について
補聴器用の電池は空気電池 電気屋さんやコンビニなどでよく見かけるボタン電池ですが、買うときに気を付けなくてはいけないのがその種類です。ボタン電池にはいくつか種類があり、その特性は異なります。 型番を見てみるとSR43、L…
- 生活
-
2024年4月26日
充電式補聴器の素朴な疑問集–充電し過ぎはよくない?–
充電式補聴器 最近の補聴器は充電式が主流になってきました。耳掛け型はもちろん耳あな型補聴器も充電式が発売され、電池式のシェアはだいぶ減ってきました。 電池式はそのサイズによって交換頻度は異なりますが、いずれにしても定…
- 補聴器
-
2024年4月20日
お客様レビュー073
基本情報 73歳男性、20年前から耳あな型を使用していたが、片耳故障のため買い替えにご来店。診療情報提供書ご持参いただく。 お客様評価 コメント(アンケートより) 補聴器経験者…
- お客様の声
-
2024年4月16日
メーカー技術者による実耳測定/REM勉強会を実施
合同勉強会 2024年4月15日、ミラックス店舗にて実耳測定/REM勉強会を実施しました。 講師にシバントス株式会社の専門技術者をお招きして、実際に測定機器を触りながら実耳測定やスピーチマッピング、パーセンタイル測定を学…
- お知らせ
- 未分類
-
2024年4月13日
3メーカー最新モデルの補聴器をチャンネル数で比較!その価格差は?
はじめに 補聴器のクラスを比べる上で、一番わかりやすい機能に「チャンネル数」というものがあります。これは、「バンド数」とも呼ばれているもので、デジタル補聴器には必ずあります。マルチチャンネル、マルチバンドとも呼びますが…
- 補聴器
-
2024年4月7日
耳鼻科聴力データご持参で補聴器レンタルがお得に!
オージオグラムご持参特典 耳鼻咽喉科聴力データの【オージオグラム】または、補聴器適合に関する診療情報提供(2018)をご持参いただくと、最長60日間レンタル「安心プログラム」がお得にご利用いただけるようになりました。 通…
- 割引