-
2025年7月1日
【クチコミ】ミラックスで買った補聴器、実際どんな感じ?
ミラックスではサービス向上のためにご購入いただいたお客様にアンケートのご協力をお願いしております。 「購入いただいた補聴器に満足しているか」 「接客やサービスの満足度はどうか」 「そのほかお困りごとやご要望…
- 生活
-
2025年6月12日
【言葉の聞き取り25%アップ】スピーチロックオン!【シグニア】
最新機能で聞き取りアップ シグニア補聴器の最新機能「スピーチロックオン」は複数の相手を追いかけ、会話の言葉のすみずみまでより正確に再現します。 搭載機種は「IXシリーズ」で両耳装用時に働きます。片耳装用の場合は、ワー…
- 製品情報
-
2025年6月1日
お客様レビュー085REM
基本情報 80歳男性、補聴器経験あり。診療情報提供書をご持参で買い替えでご来店。 耳かけ型を片耳使用、現在使用の補聴器が古くなったため買い替えご希望。 実耳測定を導入後に再度調整。 コメント(アンケートより)  …
- お客様の声
-
2025年5月9日
「えっ、そうだったの?」補聴器のよくある誤解
思い込みと誤情報 補聴器について、こんな風に思っていませんか? 「補聴器をつけると聴力が低下するんじゃない?」 「集音器と補聴器は同じでしょ?」 「片方だけつければ十分じゃない?」 実は、これらはすべてよくある誤解。 補…
- 補聴器
-
2025年4月25日
補聴器の費用対効果
聴覚は働き者 音というのは空気の振動です。 ですから生活しているうえで音がない状態というのはまずあり得ません。自分が聞こえている、いないにかかわらず、どこかしらで音は発生しています。 ちなみに、睡眠時も聴覚は働き続けてい…
- 生活
-
2025年4月19日
【動画】補聴器購入費用の医療費控除について!を公開しました
【動画解説】医療費控除、どのくらい戻ってくる? 補聴器の購入費用が医療費控除の対象になることで、経済的な負担を少しでも軽減できます。 制度をうまく活用して、納得のいく補聴器選びにつなげてください。 こちらも併せてご覧くだ…
- お知らせ
- 未分類